loader image

トニー羽太の日本美探求

トニー羽太の日本美探求

SLと会津の旅

磐越西線、山都駅から会津鉄道、会津田島駅までを鉄道撮影ドライブ。 7月8日、9日に8月10日から東武鉄道の下今市から鬼怒川間を 営業運転する、『SL大樹』号(ダイジュ)がお披露目の為に会津若松駅に来ました。 まだ試験走行なので、ディーゼル車に引かれやって来ましたが 一か月後からは鬼怒川方面を元気に走ると思います。 一ノ戸橋梁を渡る、『SLばんだい物語号』 ①一ノ戸橋梁は、1908年(明治41年)に架橋され、 既に100年以上もの歴史のある鉄橋です。 会津若松駅では、磐越西線の『SLばんえつ物語号』と共演、 又、次の9日は会津田島駅でお披露目されていました。 ③大内宿 会津城下と下野の国(日光今市)を結ぶ会津城下と下野の国(日光今市)を 結ぶ街道の中に有り、会津から2番目の宿場。昭和56年4月に重要伝統的建造物群の指定を受けました。 塔のへつり100万年にもわたる浸食と風化が生み出した奇岩が連なる景勝地。 国指定天然記念物になっており、下郷町で最も有名な景勝地です。
トニー羽太の日本美探求

立山の室堂と雪の大谷観光旅行

5月14日~17日の日程で、立山の室堂、雪の大谷に行って来ました。 室堂は始めて行きました。 残念ながら天気は、晴れとまで行かず、3000m級の頂上は見れません でした。 室堂の==雪の大谷==は高さが16mほどあり、さすがだと思いました。 晴れて、立山全体が見れればよかったのにーー。 帰りは、尾瀬に近い福島県南会津郡の桧枝岐(ひのえまた)に寄って来ましたが、 新潟県魚沼市の小出からシルバーライン(トンネル)で尾瀬御池を超えて行こうとしたが、 まだ残雪が有り、通行止めでした。 途中から小出に戻り、国道で桧枝岐(ひのえまた)に。 予定だと60kmで着くのに、140kmも走りました、疲れました。(トニー) 長野県千曲市の姥捨て(おばすて)の棚田と写真下はJR東日本の姥捨て駅 (写真上左)大町市郊外美麻の中山高原から鹿島槍ヶ岳を望む (写真上右)長野県上水内郡小川村の「おやき」とお蕎麦 標高2190㍍ 積雪15メートル.雪の大谷 針木岳と黒部湖 (写真上)桧枝岐(ひのえまた)宿のお風呂は桶底までが木製. (写真上)福島県南会津郡桧枝岐(ひのえまた)名物「クマ鍋」と山人料理(やもーど) 浅草駅...
トニー羽太の日本美探求

秋の福島南会津郡ブナの森ハイキング

癒しの森のブナ群生林(若い樹) 10月27日、28日、1泊で只見にある==癒しの森、恵みの森==に 行って来ました、8人のメンバーで行きました。 (福島県 南会津郡只見町 布沢) 癒しの森はブナの森の中のハイキング、この時期の森の中には、 多くのキノコが生えていました。 詳しい人がいて、ブナハリタケを自分たちで採取し、宿泊所の管理人に確認して頂き、 夕食に大根おろし和えとキノコ汁にして頂きました。 *只見町(人口4,400人:世帯数:1,816世帯)には、広大なブナの原生林が数多くあり、 その面積は白神山地の約4倍もの広さとなります。 ブナ林の中には初心者向け(入門コース)の『癒しの森』と 中級~上級者向けの『恵みの森』の2つの散策コースがあります。 恵みの森は川の中のハイキング、浅瀬が続く川の中を歩きました、約2km 1時間半のハイキングでした *「恵みの森」は、沢の中を歩いて滝を眺めたりする2時間半~4時間のトレッキングコース。 恵みの森は、ブナの原生林が900haにも及び、貴重な森として保護されており、 森の生命力に圧倒されます。 只見町の面積は東京23区の約1.2倍あり、そのう...
トニー羽太の日本美探求

東北旅行・秋の三ツ石山ハイキング

この記事は八甲田連峰ハイキング(下記)の後編です。 登山口の駐車場、既に沢山の車が来ていた。 三ツ石山登山口ゲート、車はここまで。午前8時出発。 初めは舗装道の登りが45程分続く。 いよいよ登山道へ。 約15分ほどで、滝ノ上温泉からの道と合流する。 急斜面を約40分、その後、平坦な道になる。 周りの山が見えてくる、乳頭山方面。 頂上方面、紅葉の色付きも見え始めた、期待できそう。 水場を過ぎると広々とした三ツ石山荘前に出る。 山荘前は池も有り、広々としている、右側を登る。 山荘前から長い上り、約40分、背後に岩手山も見えて来た。 だいぶ登って来ました、背後の岩手山もだいぶ大きく。 下から見えていた紅葉です、もうすぐ頂上です。 頂上直下の紅葉。 背後が頂上です。 三ツ石山頂上です、2時間半かかりました。 頂上からの岩手山、紅葉とハイマツのコントラスト、実に綺麗です。 頂上下の紅葉。 頂上下は一面の紅葉が広がる。 登山道の脇に咲く、リンドウの花。 さらに伸びる縦走路、八幡平方面へ。 三ツ石山の道標、右は大深岳(1541m)、左は三ツ石山荘へ。 全行程、5時間30分の工程でした、ご苦労様でした...
トニー羽太の日本美探求

東北旅行・秋の北八甲田連峰

東北旅行・秋の北八甲田連峰  2016年9月29日 昨年に続き今年の秋も東北地方にやって来ました。 今年は八甲田山の紅葉と岩手県、三ツ石山の紅葉、そして東北の温泉を目的に来ました。 酸ヶ湯温泉に前泊し、29日に八甲田山の「下毛無岱と上毛無岱」に登りました。 前日までの雨も上がり高曇りの中を登りました、残念ながら八甲田の山並みは雲の中、 毛無岱の草紅葉が秋の気配を感じさせてくれました。 二日目の三ツ石山は前日に休暇村に泊り、朝早く出掛けました。 8時に登山口に到着、既に登山者方々の車が多く駐車していました。 三ツ石山は岩手山から西に延びる尾根上に有り、登るにつれて展望が開けて来る山です。 この日は快晴、山頂からは360度の展望、この時期は一面の紅葉、久しぶりに感動しました。 (後編)東北旅行・秋の三ツ石山ハイキング 宮城県、伊豆沼  初夏から夏にかけてハスの花が一面に咲きます。 岩手県、 ラ・フランスゆららホテルの夕食 青森県、 大場谷地園地(1) 大場谷地園地(2) 大場谷地園地の案内、説明図 大場谷地園地の木道、ハイキングコース 十和田湖、発荷峠 十和田奥入瀬渓谷、銚子大滝 今回の登...
トニー羽太の日本美探求

宇都宮市の大谷資料館に行きました

栃木県宇都宮市の大谷資料館を訪ねました. 孫の夏休み自由研究のヒントがあればと、軽い気持ちで連れていきましたが 想像以上の規模を持つ壮大な内部空間に圧倒されました。 深さ200メートル以上で南北30キロ以上に細長く拡がる大谷石の埋蔵量は膨大 採石後の広大な空間は様々なイベントのホールとなっています。 コンサートから始まったようですが、結婚式も増えているようです。 夏季でも温度が12℃くらい.酒類、野菜などの貯蔵庫にも使用されます. すでに品質の良い均質な石材は少なく、採石量はピーク時の4分の1. 制作者の好みもありますが、石材や工芸品に使用される大谷石は 色調や風合い(テキスチャー)が均質なことが要求されていました。 近年採石できるのは削れたスポットが点々と散らばる石. 石材業者にはミソ(隠語?)とよばれています. これはモンモリロナイト(montmorillonite)、ケイ素、アルミニウム、鉄分、 石灰質などを含む粘土状鉱物.酸化で赤黒や茶色に変色しています. スポットの少ない石材は少なくなったようです。 ル・コルビジェ事務所で働いた坂倉準三氏設計. まだ均質な石材採石が可能だった...
トニー羽太の日本美探求

羽鳥湖高原の野の花が秋の訪れを知らせてくれました

羽鳥湖高原「レジーナの森」 住まいに近い羽鳥湖高原の散策で秋の訪れを知らせる いくつもの野の花に出会いました。 控えめで可憐な野の花は、大きさを競う園芸種の対局にある美。 静かに迎えてくれた高原の花々を堪能しました. (写真上)ミソハギ (写真上)サギ草 (写真上左)クルマユリ  (写真上右)ツリフネ草 (写真上)サワギキョウ (写真上左)ゴウホネ (写真上右)ヨツバヒヨドリ (写真上)ハギ 羽鳥湖高原とは: 羽鳥湖高原は福島県の南、岩瀬郡天栄村(てんえいむら)に 位置する標高900mの羽鳥湖周辺にひろがる高原.(文と航空写真:福島県広報) 冬季は積雪が多く、スキー場となります. 羽鳥湖は周囲16km、最大水深31.2m、総貯水量2700万立方メートルの人口湖。 水不足に悩む矢吹ヶ原一帯のかんがい用及び発電用として、昭和31年に完成。 鶴沼川をせき止め、約15年の歳月をかけて作られました。 「羽鳥湖」の名前の由来は、ダムを造るにあたってダムの底に沈んだ 羽鳥集落からつけられています。 トップの写真は羽鳥湖高原開発の中心的存在である東京建物リゾート株式会社の「レジーナの森」. ペット犬と...
トニー羽太の日本美探求

2014 サクラ咲き、春が来た

今年も東北地方に待っていた春が来ました。一番楽しい季節です。 特に今年は、私の住む西郷村でも2月中頃に1m20cm程の大雪が降りました。 その雪が完全に無くなったのは3月の下旬、そこからフキノトウが出始め、 福寿草が咲き一気に春めいて来ました。 4月8日、栃木県那珂川町にある カタクリ山 に行ってみました。 カタクリの花には5日程遅かったようですが斜面一面に紫の花(カタクリの花)が咲いていました。 他にもミズバショウ、ショウジョバカマなどが咲き、サクラも咲き始めました。 4月13日、白河地区にもサクラが咲き始めました。 松雲寺の境内にある観音枝垂れ桜、樹齢は約300年、中通りでは一番早く咲く桜です。 南湖公園にある枝垂れ桜。 4月15日、須賀川の翠ヶ丘公園と釈迦堂川の土手堤に桜を見に行ってみました。 翠ヶ丘公園内、下ノ川にかかる 太鼓橋を見る。 釈迦堂川、河川敷の両岸の桜約2kmに桜並木がつながる。 4月17日、白河市内にある南湖公園の桜。 南湖神社の境内にある、楽翁桜を下から見上げた。 南湖の湖岸に続く桜並木。 トニー・羽太(はぶと)のプロフィール 羽太さんは湘南生まれの湘南育ち。某...
トニー羽太の日本美探求

三春の滝桜2014/04/17

今年は4月21日に私の住む西郷村にも約10cmの 雪が降り履き替えたばかりの夏タイヤから 冬タイヤに戻し、22日の朝早くに出かけました。 4月22日は朝から天気に恵まれ、三春に着いたときは 快晴、朝日が当たる滝桜を写すことが出来ました。 滝桜にも雪がまだ乗ったままです。 周りのソメイヨシノも満開です。 滝桜の有る三春から約1時間走った所にある花見山公園。 こちらの桜の花は既に散っており、この日は花桃、レンギョウ、ボケなどの花が盛りでした。 ~今日の宿泊は飯坂温泉です、旅館のチェックインの時間まで少し時間が有ったので温泉街を散歩して 見ました。 二日目は、飯坂温泉からフルーツラインを通り磐梯スカイラインへ、その後もレイクラインーゴールドライン を通り会津若松市内の鶴ヶ城に行きました。 浄土平から一切経山方面 4月8日に開通したスカイライン、4月下旬でも 2.5mの雪の壁が有ります。(鳥小平付近) ~サクラ満開の会津若松・鶴ヶ城へやって来ました。 空はうっすらと雲が貼り詰めて来たが、満開の桜で人も、車も駐車場も満員、満車状態でした。 満開の桜 サクラの花に囲まれた鶴ヶ城 石部の桜 樹齢60...
トニー羽太の日本美探求

弘前、八甲田、網張温泉へ

5月11日~5月16日までの6日間、リンゴの花と岩木山を見に青森県弘前地方に行ってきました。 今年の春は東北地方の南部(福島県、宮城県)は早くに暖かくなり、サクラの開花がいつもより一週間ほど早く、又 東北地方北部(青森県、秋田県、岩手県)では寒気が遅くまで居座り桜などの花の開花も一週間ほど遅く咲き始めました。 その様な事で目的にしていた、リンゴの花はまだ咲いておらず残念ながら岩木山とのツーショットが撮れませんでした、その代りに見られないと思っていた、弘前城址公園の桜が満開から散り際と言う状態で見れました、感激です。 弘前城跡公園 弘前城跡公園 弘前城跡公園 弘前城跡公園 舘神跡付近から見た天守閣(カメラポイントです) この旅行の目的であった、“リンゴの花と岩木山”、岩木山の周りを探してみましたが残念ながらリンゴの木に花が咲いている物は有りませんでした、いつもだったら既に花をつけ甘い香りがしているので残念。 まだ麓近くまで雪をかぶった岩木山 リンゴの木には花の姿は有りません、あと一週間から10日ほど? 酸ヶ湯温泉駐車場、周りはまだ一面の雪 八甲田方面はまだ雪の中、道路の路肩には約2m程の...