loader image

ジョージ大町の湘南鎌倉ライフ

ジョージ大町の湘南鎌倉ライフ

また来たぞ! 大型ヒラメ: 湘南七里ガ浜で旬の冬ヒラメ釣り

12月も後半になったのにまだ今月はシーバスに会えていないが、まだまだこれからと、先週ヒラメをキャッチした鎌倉七里ヶ浜に夜8時過ぎに再び釣行する。暖かな日で潮は中潮の満潮からの下げだが波はない。最初のポイントは離岸流が効いていていかにも釣れそうだったが軽いバイト(当たり)が一回だけであとが続かない。次に移ったのもいいポイントで流れは効いていた。10時も過ぎて江の島のクリスマスイルミネーションも消えた頃、約20m沖でチャート色のサスケ12㎝(疑似餌)に食ってきたやつがいた。当たりを感じて合わせたがすぐ軽くなった気がしてダメか思ったが再度合わせるとヒット!かなり重みがあってこれはいけるぞとグイグイ巻く。でも重みだけでさしたる抵抗や鰓洗いがないまま波打ち際に上がってきたのは砂と同色で見分けのつきにくいさかな、ヒラメ。またか! と思ったが今回は大きいぞ!岡っぱりで釣ったヒラメの60㎝は*ランカーじゃないか、なんて思いながらがっぽり飲み込まれたルアーをやっと引き抜く。まさしくスズキの当たりと思ったのに残念ではあるがこのヒラメなら立派で満足しなければならないだろう。さあまた次に行こう。*ランカー:愛...
ジョージ大町の湘南鎌倉ライフ

イカパターンでランカーシーバス: イカ接岸でチャンス到来・湘南シーバス

毎年8月に入ると湘南サーフにイカが産卵のために大量に接岸し始め、それを捕食するシーバス(鱸:スズキ)を狙う釣りが本格的に始まる。シーバサー(*鱸の釣り人)はそれをイカパターンと呼んでいる。このイカは体長20-30センチのアカイカでヤリイカ科ケンサキイカの1種だそうで体は確かに赤い。日によってはバケツが直ぐいっぱいになるほどサーフに打ち上げられるそうだが見たことはない。食べると美味しいそうでシーバスが釣れないときは良い土産になる。ヤリイカ科のアカイカ(ケンサキイカ:Loligo edulis)*アカイカと呼ばれ首都圏のスーパーや魚屋で切り身で売られる世界最大の食用イカはソデイカ (Thysanoteuthis rhombus)です。このアカイカ とは全く異なります.早朝の神奈川県平塚新港横サーフ今年も8月に入ってイカの接岸が始まったようで釣友からは平塚新港横のサーフで夜中に(スズキを)5本釣ったとの情報もあった。今年は都合が悪い日が多くてなかなか釣りに行けなかったがやっとその機会がやってきたと、雨ではあったが8月30日に出掛けたものの残念ながら60㎝ほどのコチ1本で終わってしまう。もっと...
ジョージ大町の湘南鎌倉ライフ

金時山登山で今年も体力OK!:神奈川県足柄下郡箱根町

晴れた日に明神ヶ岳から富士山を背景にした金時山を見る神奈川県箱根外輪山のひとつ金時山は標高1212mで最近のシニア、女性の山登りブームの中で手ごろな対象として人気がある。わたしも10年以上前から毎年真夏の8月に登っている。湘南から近く半日で登ってこれる手軽さ、それでいてかなり険しい個所もあってタフな山であるが登り切って見る頂上からの富士山や芦ノ湖の景色は素晴らしい。私にとっては毎年の健康診断の一環の猛暑体力テストでもある。そんな金時山登山にいつからか家内や義理の姉など同調して毎夏恒例のにぎやかなアウティングになった。金時山頂から見た仙石原と芦ノ湖金時山登山はいろいろなルートがあるが我々のルートは仙石原の金時神社からスタートする。ここが標高約600mであるから登りは600m.。といっても馬鹿にできない勾配。金時神社にお参りして安全を祈ってから記念撮影を終わればさあ本番の登山開始。ヒノキ林の中を金時宿り石までが第1クール。視界が開けて仙石原が一望できる明神ヶ岳への分岐点までが第2クール。そして急こう配の頂上アタック第3クールと続く。標準時間約1時間だがわれわれは・・・まあいいだろう。まだか...
ジョージ大町の湘南鎌倉ライフ

鎌倉ロハスケ:手漕ぎトローリングで初シーバス

今年もそろそろ2ヶ月になろうとしているがこの時期のシーバスハントはターゲットが産卵後のシーバス(*鱸:スズキ)でベイト(*餌)の豊富な房総は別としてまだあまり接岸してこないし今年は雪やらいろいろあってなかなか足が向かないでいる。そろそろベイトの稚アユが河口や漁港まわりに現れるとチャンスが出てくるのだが。ところで昨年年末のシーズンは私には期待はずれで良い釣りが出来なかったがその中で私には珍しく岸を離れたシーバスハントで始めて嬉しい釣果を上げることが出来た。自称「老人と海」だが最近は「海のレジェンド」というらしいそれは4年越しで釣果のでない湘南の手漕ぎボートでのシーバスハントだがすでに今年も2回失敗に終わり12月初旬いよいよ今年最後のつもりで出かける。この釣りは手漕ぎボートを漕ぎながらルアーのついたラインをひっぱってシーバスのいそうな海域をまわって釣る。手漕ぎだからそう沖には出られないし、かなり体力の要る釣りである。某名人は2週間ほど前に13本もあげたというし魚がいることはわかっているがどのポイントでどうやって食わせるか、いろいろ情報はもらっているがまだなにか足りないのだろう。ルアーの種類...
ジョージ大町の湘南鎌倉ライフ

ついにキャッチ、早川河口のヒラスズキ

ついにキャッチ、早川河口のヒラスズキ小田原の早川河口に近いサーフでは初夏の夕マズメにヒラスズキが釣れるというので毎年片道40キロを何回も通ったがなかなかチャンスに恵まれなかった。ヒラスズキはスズキの仲間で主に千葉以南の外洋に面した磯や沖根に生息している。美しい銀白色で体高があるので頭が小さく見え、尾びれの切れ込みが浅い。元気が良くて激しいファイトをする。かって三浦の荒崎で釣ったことがあるが普通は荒れた磯のサラシを狙った釣りになるのでオジサンにはリスクがあってなかなかいけないでいた。だからサーフでヒラというのはなかなか魅力的な情報なのである。今年も7月に入って釣友のKさんが雨直後の早川河口でヒラが釣れているという情報をくれたので翌日仕事の帰りに行くつもりにしていたが予報ではまだ南風が強くうねりも2mだそうでダメかなと思っていた。けれどそういう時こそチャンスかもと思い直し、だめもとでチャレンジすることにした。河口左岸のサーフ(写真上)にはまだ十分明るい6時半過ぎに着いたが思ったより波も静かで風も強くなくこれはいけそう。ただここのサーフは大きな石ころがごろごろしてる上、ドン深で波の足が長く押...