12月も後半になったのにまだ今月はシーバスに会えていないが、まだまだこれからと、
先週ヒラメをキャッチした鎌倉七里ヶ浜に夜8時過ぎに再び釣行する。
暖かな日で潮は中潮の満潮からの下げだが波はない。
最初のポイントは離岸流が効いていていかにも釣れそうだったが軽いバイト(当たり)が
一回だけであとが続かない。
次に移ったのもいいポイントで流れは効いていた。
10時も過ぎて江の島のクリスマスイルミネーションも消えた頃、約20m沖で
チャート色のサスケ12㎝(疑似餌)に食ってきたやつがいた。
当たりを感じて合わせたがすぐ軽くなった気がしてダメか思ったが再度合わせるとヒット!
かなり重みがあってこれはいけるぞとグイグイ巻く。
でも重みだけでさしたる抵抗や鰓洗いがないまま波打ち際に上がってきたのは
砂と同色で見分けのつきにくいさかな、ヒラメ。
またか! と思ったが今回は大きいぞ!岡っぱりで釣ったヒラメの60㎝は*ランカーじゃないか、
なんて思いながらがっぽり飲み込まれたルアーをやっと引き抜く。
まさしくスズキの当たりと思ったのに残念ではあるがこのヒラメなら立派で
満足しなければならないだろう。
さあまた次に行こう。
*ランカー:愛好者間でランキングされるサイズ
腹が真っ白なのが天然ヒラメの証(あかし)