
NAD+ NMNがサーチュインとコラボレーション
医療新時代を開くNAD+ NMNその1: NAD+ NMNがサーチュインとコラボレーション: 今井真一郎博士らが長寿と癌(がん)研究に新たな潮流 1. アンチエージングに関わるNAD+, NMNはナイアシン(Niacin:NAM)が前駆体...

ホールマン博士とメルク社が開発 したモルヌピラビル
開発途上の新型コロナ経口治療薬モルヌピラビル(molnupiravir)で「入院率が 半減との見出し」がテレビなどのメディアで注目されるニュースとなっています。 現在、多くの国で治験が行われており、10月1日に発表されたのは 第Ⅲ相治験(...

期待のモノクローナル抗体カクテル療法はVIP専用?
「カシリビマブ」「イムデビマブ」「ソトロビマブ」 1. 誰に投与されたか、いまだに不明なモノクローナル抗体カクテル療法 COVID変異株感染治療に抗体カクテル療法といわれる モノクローナル抗体の「カシリビマブ」と「イムデビマブ」 (ca...

ウプサラ大学 一酸化窒素の抗ウィルス特性を確認
ウプサラ大学のシンボルとなっている天井のステンドグラス 1. 先進国のSARS-CoV-2ワクチン開発が頓挫 ワクチン先進国(英米ソ中)のSARS-CoV-2 ワクチン治験中断が続いていますが、 開発にリーダーシップを持つ英国政府が1...

MGH総合病院がCOVID-19に窒素ガス治療の治験
長寿社会の勝ち組になるには(その44) 1.山中伸弥博士が提唱している「ファクターX」 約6か月続いている新コロナウィルス(COVID-19)騒ぎも中盤に入り、 治療薬、ワクチンの本命が決まりつつあり、一区切り。 ところがCOVID...

ブドウレスベラトロールが免疫細胞強化のカテリシジンを活性化
ブドウレスベラトロールが防御する微生物感染症: ブドウレスベラトロールが免疫細胞強化ペプチドのカテリシジンを活性化 1.カテリシジン(Cathelicidin;CAMP)を活性化させる化合物の探求 研究者らのターゲットは白血球などの免...