loader image

ブドウ・レスベラトロールのニュースと解説

ワクチン接種義務化問題(その6) ファクターX解明に理研免疫細胞治療研究チームが糸口 東アジア人が持つ免疫細胞白血球型の「HLA-A24」
ファクターX解明に理研免疫細胞治療研究チームが糸口 東アジア人が持つ免疫細胞白血球型の「HLA-A24」

ノギボタニカルでは京大の山中伸弥博士がファクターXと呼称した「日本民族が持つ新型コロナウィルス耐性」を、疫学的ばかりでなく、分子レベルで科学的に説明ができればと提唱しています。 現在は経済を破壊してまで、欧米の政策に協調し、巨費を投じていますが、世界で唯一最大の「被害最小国」ですから、当然ながら、独自策で、より経済的、効率的な政策が考えられるのではと考えています。 そんな折からかねてより数あるファクターXの中でも、最も科学的に解明しやすい日本人の免疫細胞が持つ独自な白血球型による免疫T細胞活性化のメカニズム。 それを説明した実験結果が12月8日に理化学研究所チームにより発表されました。 まだ途上の研究ですが、今後の発展は研究者たちが思いもよらない方向にも進むのではと期待されています。   1.SARS-CoV-2の攻撃力を失墜させる日本民族の遺伝子特性 世界一SARS-CoV-2の被害が大きい米国は累計感染者数が約4,600万人、死亡者数が約75万人。 正確なデータは取れるはずもありませんが、 世界の総計の超がつく推計ではそれぞれ2億万6千万人と500万人強/12月。 死亡者数が2万人...
感染症の海外ニュースと解説

ワクチン接種義務化問題(その5 ) 新多重変異株​オミクロンへの対応: 日本人は慌てる必要が無い?しらす・さぶろう(オピニオン)
新多重変異株​オミクロンへの対応: 日本人は慌てる必要が無い?しらす・さぶろう(オピニオン)

11/28 6:00 News第2報から抜粋 新コロナ多重変異ウィルス オミクロン(Omicron) 南アフリカの100か所以上の地域で爆発している新多重変異株オミクロン(Omicron:血統コードネームB.1.1.529)ウィルスは、すでにEU諸国、北アフリカ、香港で発見されていますが、重症化性はいまだに不明.感染に関与するスパイクたんぱく質に、新たに30か所以上の変異が発見されていますから感染力は強いかもしれません。 オミクロンは2020年末ごろに英国で話題となったN501Y変異ウィルスを含む変異株の血統ですが、拡大規模や重症化度、死亡者数の詳報は、いまだに届いていません。 総数50か所を超える変異箇所が発見されている正体不明の新株だけに、世界の株式市場は敏感な反応を見せており、東京市場は暴落、NY市場は今年最大の暴落で韓国、香港なども大きな反応を見せています。 ただし、変異箇所が多いとはいえ、感染力と重症化性は連動しませんから、WHOがVOC(懸念すべきウィルス)と指定したことには現地での反論も多いようです。 以前にも感染力と重症化度を誇大に吹聴し、VOCを撤回したことがあるから...
ケン幸田の世事・雑学閑談(千思万考)

第百二十七話:「冬の味覚の王者・寒鰤」

師走のご挨拶  中国武漢発から2年に亘り世界を翻弄して来た新型コロナウイルス感染症が、 我が日本では、やっと落ち着きを見せて来たところです。 そこに、またオミクロン株という新たな変異株問題が 海外から報じられ、国には、迅速且つ効果的な水際対策に 万全を期して頂きたいものです。   ここ2年間、多種多様なウイルス対策を学習し、実行してきましたが、 中でも注目されたのは「免疫力」を高める食事のことです。 生理医学的に実証されたのが、「ケルセチン」含有食品で、 抗ウイルス(併せて、抗ガン)効果が高いそうです。 その代表的なものが、赤玉葱、赤ブドウ、赤ワイン、リンゴ、ラズベリー、 アスパラガス、モロヘイヤ、ニラ、ニンニク、ショウガ等で、いずれも血液循環を促し、 体を芯から温めてくれる食材です。 血流促進と言えば、冬の味覚の王者・ブリなので、 今回の歳時記は「寒鰤」の話です。 ご健勝を祈り上げます。ケン幸田 「冬の味覚の王者・寒鰤」 冬の海産物と言えば、カニ、アンコウ、アマエビなども美味として人気がありますが、 何と言っても、脂が乗って身も引き締まった「寒ブリ」が最高で、 刺身、鮨、塩焼き、照り...
感染症の海外ニュースと解説

ワクチン接種義務化問題(その4 )​  ゲームチェンジャー(Game changer)はCovid-19経口治療薬 Covid-19ワクチンの落日と、夜明けを迎えた経口治療薬
ゲームチェンジャー(Game changer)はCovid-19経口治療薬 Covid-19ワクチンの落日と、夜明けを迎えた経口治療薬

1. 8月以降株価右肩下がりが続いていたファイザー社 株式市場は先見性を持つといわれ企業評価の最大指標となりますが、米国NY 証券市場は2021年7月ごろよりCovid-19ワクチンの落日が近いことを予見。 今年2021年の8月の最高値以来、ワクチン最大手ファイザー社の株価は右肩下がり。 わずか2か月間で10%から15%の大幅下落を続けていました。 世界のCovid-19ワクチン需要(有料分)は、すでに黄昏期(たそがれ)なのでしょう。   Covid-19ワクチンを製造している米国のモデルナ社も10月中旬ごろには今年最大幅といわれる22%の大幅下落。 ファイザーのパートナーであるドイツのビオンテック社、米国のジョンソン&ジョンソン社などの株式も同期間に大幅下落しています。   2021年のファイザー社は独占的になっているワクチン販売により売り上げが2019年に比べ倍増の10兆円に近付いていますが、 世界のCovid-19ワクチンは、すでに総人口に近い70億回分が製造されつつあるといわれ、巨利を生み出しているCovid-19ワクチンの継続性に関して市場では悲観的な見方が広がっていました。...
糖尿病のニュースと解説

ウェイン・ホールマン博士(Wayne Holman)とメルク社が開発 最新のCovid-19経口治療薬モルヌピラビル
最新のCovid-19経口治療薬モルヌピラビル

開発途上の新型コロナ経口治療薬モルヌピラビル(molnupiravir)で「入院率が半減との見出し」がテレビなどのメディアで注目されるニュースとなっています。 現在、多くの国で治験が行われており、10月1日に発表されたのは第Ⅲ相治験(PhaseⅢ)の中間報告(interim analysis)。 商品化したメルク社の発表のみですが、実験では安全性と効能に、かなり良い結果が得られているようで、開発チームが世界で最上レベルであることから、世界中が注目しています。 とりあえずの安全性確保には緊急承認とはいえ、6ヵ月くらいの時間を要すると思われます。 期待を裏切らないようにしてもらいたいものです。 ホールマン博士(Wayne Holman)とメルク社が開発 最新のCovid-19経口治療薬モルヌピラビル 1. 国民皆ワクチンが強行される何故 英米仏の製薬会社が自他国の指導者に国民皆ワクチン政策を薦める理由といわれるのは製薬会社間の熾烈な売上と利益の競争。 今年2021年は世界の医薬品業界が新型コロナ関連医薬品により空前の売り上げ。総計100兆円を超える勢いです。 2020年まではトップテン各社...
感染症の海外ニュースと解説

期待のモノクローナル抗体カクテル療法はVIP専用? 「カシリビマブ」「イムデビマブ」「ソトロビマブ」
「カシリビマブ」「イムデビマブ」「ソトロビマブ」

「カシリビマブ」「イムデビマブ」「ソトロビマブ」 1. 誰に投与されたか、いまだに不明なモノクローナル抗体カクテル療法 COVID変異株感染治療に抗体カクテル療法といわれるモノクローナル抗体の「カシリビマブ」と「イムデビマブ」(casirivimab/imdevimab)を混合した専用医薬品が2021年7月19日に特例承認され、中外製薬が日本における開発権および今後の独占的販売権をロシュ社より取得しています。   ところが、試験的な少量にせよ、すでに投与されているはずですが、いまだにその現場からの声が聞こえてきません。 厚生労働省では第5項の参照に添付した(抜粋)保健所への通達のように「入院して点滴」などかなりハードルの高い要求をしていますから、 危篤に近い重症者以外は入院が困難な現状では実施が難しい、というより一般人には不可能なのでしょう。 公式な投与済み数や状況も公表されておらず、不思議な状態です。 2. 早期投与が絶対条件のモノクローナル抗体カクテル療法 昨年夏にリジェネロン社が開発し、ロシュがFDAより緊急特認された新薬は同じく中外製薬が販売するタミフルなどのように早期投与すれ...
感染症の海外ニュースと解説

​ワクチン接種義務化(その1) 蘇る(よみがえる)太平洋戦争時の悪夢
蘇る(よみがえる)太平洋戦争時の悪夢

各国ではワクチン皆接種を目指して強制接種の法を立案したり、接種しない人の社会活動を制限すべく、乗車制限、入場制限にワクチン証明書やパスポートなどを発行しています。 形を変えていますが、これは義務化、強制化に等しいものです。アメリカ、ドイツのリーダーに密接しているワクチン・メーカーの暗躍が透けて見えます。 ​無症状感染者はワクチンを接種する、しないにかかわらず存在しています。 非接種者は感染していなければ、他人への安全性は接種済者より高いといえます。 すでにアルファ、ベータ株が過去のものとなり、現在の都市部は多重に変異株が集積したデルタ株が主役。 アルファ株の強い感染力に免疫逃避ウィルスのL452Rが加わった血統のB.1.617.2と 呼ばれて都市部を席巻しています。 ワクチン非接種者がデルタ株に感染して、無症状で行動することは稀でしょう。 ワクチン接種済者がデルタ株に感染して軽症ならば、その方が、より危険。 他人に移す可能性は接種済者のほうがはるかに高いと言えます。 ブレイクスルーした再感染者ならば、さらに危険です。 *注釈は作業中です.  1. ファイザー社のCOVID-19ワクチン...
ケン幸田の世事・雑学閑談(千思万考)

第百二十五話:「野分・台風・ハリケーン・サイクロン」

昭和人間の筆者には「のわき(のわけ)」という 古風で気取った言葉は使えませんが、 かといって、言いなれた台風には、 タイフーンという英訳があるので、 これをアメリカで会話にしゃべっても 通用しませんでした。 さらに南アジアに行くと、 暴風雨はサイクロンと言わないと 通じないことも体験しました。   野分とは、台風の正体・熱帯性低気圧の渦巻も 知らなかった昔の人々が、 二百十日、二百二十日前後に、 猛烈な暴風雨が襲って来て、 野の草を吹き分ける表現だと言われておりますが、 源氏物語や枕草子にも見かけられるので、 古代からの標準語(大和言葉)だったようです。   高浜虚子の「大いなるものが過ぎ行く野分かな」の名句が、 「野分」の雰囲気を見事に表現されており、 「台風」の語より歴史を感じさせ、 遥かに奥行きのある季語であることに気づかされます。   吹き飛ばす石は浅間の野分かな    松尾芭蕉 鳥羽殿へ五六騎いそぐ野分かな    与謝蕪村 鷲の子や野分にふとる有磯海     向井去来 猪もともに吹かるる野分かな     松尾芭蕉 一番に案山子をこかす野分かな    森川許六   序でに、台風...
感染症の海外ニュースと解説

ワクチン接種者の再感染がインド株(デルタ株)感染爆発を後押し

ノギボタニカルでは皆さまのたゆまぬ努力に少しでもお役にたてるよう情報収集に励みます。 情報記事では、より詳細な情報を欲しい方が検索しやすいように出来得る限りキーワードの外来固有名詞の原語を添付しています。 1. ワクチン接種者がインド株(デルタ株)感染爆発を後押し 新型コロナウィルス感染が再爆発し、2週間足らずで感染者が一日10万人と倍増したアメリカは、感染者が多いフロリダやニューオーリンズ、テネシーなど南部州が、ワクチン後進州だからと解説していますが、それだけではないでしょう。 というより、ワクチン接種済者の再感染が爆発的感染拡大を促進するとの懸念が現実化していると見る人が多くなっています。   7月に話題となり、8月の爆発的感染者増で信憑性(しんぴょうせい)が増したのは「ワクチン接種済み者が再感染し新株ウィルスをまき散らしている」との論文。   接種の勧誘文句で一番多いのが「感染する確率は未接種者と同じでも重症化率と死亡率がはるかに低くなる」ですが、注目されているのはワクチンを2回接種済みに関わらず、デルタなど新株に感染した人々が、軽症ゆえに三密を軽視。 今回の再爆発の原因となって...
ケン幸田の世事・雑学閑談(千思万考)

第百二十四話:「夏の大通りは歩行者天国」

「盛夏路上の図」という江戸時代の絵を見ました。そこに描かれているのは、 日本橋あたりの大通りの歩行者天国のノリで、何やら商売をしている者と、 楽し気な庶民の姿に興味を惹かれます。この道は活気にあふれ、皆のものと言った感じです。露天商と見受けられたのが、「水菓子」の看板を出しているが、 そこに並んでいるのは西瓜で、切り売りをしているようですから、 当時は果物を水菓子と呼称したようです。   西瓜くふ奴の髭の流れけり     宝井其角 こけざまにほうと抱ゆる西瓜かな  向井去来   旅姿の一行は、富士講のスタイルの白装束で傘を被ったり、背に掛けたりしています。 利根川と書かれた下に「鯉」の字が見える看板が見えますので、おそらく、 「鯉の洗い」を酒の肴に出す小料理屋でしょうか。新鮮な鯉の身を薄く削ぎ、 冷水で洗って肉をちぢめ引き締めたものを、酢味噌で味わう淡白な夏の料理です。   衣装もやみな白妙の富士詣     伊藤信徳 利根の風まともに吹けり鯉あらひ  金子星零子   「天麩羅」の文字が見える屋台があり、客が座っており、真夏にも揚げたての 天ぷらが庶民に好まれたようです。 他にも、天狗の...
感染症の海外ニュースと解説

インド株(デルタ株)の免疫逃避ウィルスL452Rの脅威 窒素ガス(NO)でデルタ株+、ラムダ株を無能にする
窒素ガス(NO)でデルタ株+、ラムダ株を無能にする

インド株(デルタ株)の免疫逃避ウィルスL452Rを窒素ガス(NO)でを無能にする 1. L452Rが特徴的なインド株2とインド株プラス 現在ベトナム、インドネシア、韓国、日本など東アジアで急増している複合変異株はインド株2(デルタ株2:B.1.617.2)とインド株プラス(デルタ株・プラス)。 すでに感染者の半数を超えているようです。 東アジア人に脅威となっているデルタ株やデルタ+株に特徴的なのが、免疫逃避ウィルス(Immune escape virus)といわれるL452Rアミノ酸置換ウィルスが複合していること。 東アジア人には、同じ免疫逃避ウィルスといわれるE484Q、K417Nをはるかに凌ぐ性能といわれます。 渡来したインド株(デルタ株)の血統B.1.617.2の主要構成はL452R, E484Q,T478K, D614G, P681Rなどですが、インド株プラス(デルタ株+)には南アフリカ変異株に見られた免疫逃避ウィルスK417Nが加わり、さらに免疫逃避能力が増していると言われます。   再爆発が起きているインドや南アフリカ、イギリス、イスラエルのウィルス血統はカッパ株(インド株...
世界の健康と食の安全ニュース

【新コロナで再発】100年間以上続く日本の人命軽視社会: 血統(leanage)で呼ぶべき変異株の新たな展開
血統(leanage)で呼ぶべき変異株の新たな展開

三密自粛策で表面上の感染者数は少なくなりましたが多くの地域では変異を繰り返した死亡率の高い新種株が 大半を占めるようになりました。 新コロナによる死者は総計1万数千人と世界的には少ない数ですが、狭い国ですから、身近に死者が発生した方も少なくないだろうと推察しています。 中には重大な基礎疾患が無いにかかわらず、二度のワクチン接種後に死亡した不幸な方もいらっしゃいますが、大規模接種が始まり、1千万人を超える人々が接種済みとなっている段階でもワクチンの安全性、有効性に関する情報はごく限定的。 緊急承認ワクチンは「走りながら良否の結果を得る治験」。 治験続行が条件で多くのデータを集めているのですから、中間報告がほしいですね。 1. 想像以上に複雑化している変異株 武漢で蝙蝠ウィルス由来のサーズウィルス1世(2003年)が二次変異を起こし新ウィルス(COVID-19)が誕生してから、そろそろ20か月。 あまりの広範囲な拡がりにより、予想外の長期戦となっていますが、それゆえに世界各地でウィルスの系統(血統)ルーツが大樹となって枝葉が繁茂している状態。 ウィルスは感染者の体内で大小のアソートメント(...
湘南文化よもやま話:湘南を愛した人々

大正生まれの湘南人「遠藤晴雄」さんと遠藤貝類博物館

1.神奈川県真鶴町岩海岸の遠藤貝類博物館 神奈川県真鶴半島の西風を防ぐことができる東側には古くからの住宅地が広がり、 「岩」という海水浴場(写真上)があります。 1986年遠藤貝類博物館はこの岩海岸に面したところに建設されました。 博物館は遠藤晴雄氏の個人運営。 訪れる人も少ない小規模な博物館でしたが、遠藤夫婦の暖かい対応がありました。 解説は上品な奥様が担当。この博物館に魅せられた 初代葉山しおさい博物館長(未確認)竹中さんが採取したタカアシガニなど甲殻類の標本も 沢山ありました。 また同好の方が蒐集した世界の貝の切手が大量にあり、切手に関心のある方には 一見の価値があるものでした。 遠藤貝類博物館は世界を始め日本にも多い貝のコレクターが、資金力で買い集めた標本の 博物館ではありません。 遠藤氏がフィリピンなど海外に採集に出かけたときの標本や購入品もありますが、 ほとんどは中学生の頃から神奈川県相模湾の葉山や真鶴などで収集した貝。 4500種以上50,000点といわれます。 コレクター遠藤晴雄氏のシンボルマークとなったオキナエビスガイ 2.湘南人の遠藤晴雄氏 遠藤晴雄氏は1915年(...
感染症の海外ニュースと解説

EC議会で暴露されたWHOと製薬会社のスキャンダル 2009年パンデミック(pandemic)の恐怖を煽ったWHO
2009年パンデミック(pandemic)の恐怖を煽ったWHO

ここで採り上げているのは2009年に日本の政治、経済と医学界が先進国の巨大製薬会社のシンジケートに振り回された事件。 世界経済を破壊しかねない未曽有のパンデミックに苦戦する現在も、当時と変わらぬ状態ですが、10数年前の課題がいかに改善、進歩していないかに、お気づきになるでしょう。 2009年のパンデミック宣言は豚インフルエンザ・パンデミック。 ほとんどの日本人には知られていなかった人獣共通感染症の新株でした。 WHOに危機を煽られた人々が、免疫細胞強化にブドウ・レスベラトロールに殺到。 サーバーがパンクする騒動となりましたが、懐かしい記憶です。 2009年パンデミック(pandemic)の恐怖を煽ったWHO 1. 頭打ちになってきた先進諸国のワクチン接種 昨年後半から始まったCOVID-19のワクチン接種は統計が信用できる先進国(米国、英国、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、カナダ、オーストラリア)に限れば、人口約7億人に対しすでに4億回以上が接種済み。 一人当たり2回の接種とすれば2億人以上となります。 (ロシアのスプートニックス、中国のシノバクスが南米、アジア、一部の中東、アフ...
感染症の海外ニュースと解説

COVIDワクチン製造に先行した ファイザーとアストラゼネガの明暗
ファイザーとアストラゼネガの明暗

免疫システムは個人差が激しく、ワクチンよる獲得免疫には落とし穴もあります。 ワクチンを接種したことにより、COVID-19が発症したり、再感染で重篤な症状が出るケースも少なくありません。 感染後の対症療法医薬品(鎮痛剤、ステロイド剤など)の投与による一時的な元気を、回復したと錯覚。 直後に急悪化で突然死、は珍しくありません。 ワクチンを免罪符と錯覚する健康人が陥りやすい罠(わな)です。 ワクチンは切り札ですが、全能ではありません。 懸念すべきは、これまで輸入されたワクチンとこれから輸入されるワクチンは武漢型COVID-19に対応したものであり、ここ半年で世に広まった多重変異ウィルス蔓延の時代に対応できる免疫が得られるかどうか、まだ情報がないことです。 メーカーは交差免疫があると主張していますが、現実はどうでしょうか。 ワクチン2回接種済みであっても再感染したという情報が数多くありますから安心はできません。 自然免疫に期待できるよう、生活習慣を見直す健康生活が求められています。 1. ​COVID-19ワクチン製造に先行したファイザー社とアストラゼネガ社の明暗 COVID-19ワクチン接...